※当記事には広告プロモーションが含まれます。
日露戦争の勝利を記念して植えられたと言われています。

後醍醐天皇と後鳥羽上皇が隠岐に流されたとき新庄の宿に立ち寄って、江戸の参勤交代の時には宿場町(旧出雲街道)として栄えた場所です。醍醐桜もですが、歴史を感じれる場所です。

見ごろは毎年4月中旬ごろです☆
がいせん桜の写真
がいせん桜はアーチ型になっている桜並木です。実際行くと趣ありますよ~。

サクラの樹種はソメイヨシノとヤエベニシダレです。
「岡山県・がいせん桜」、 旧出雲街道新庄宿沿いに続く桜並木。 日露戦争の戦勝記念に植えられたもので、がいせん桜と呼ばれている。本陣跡など風情ある町並みに桜が映える。地元の人に情報を聞き訪ねたが、旅は未だ折り返し地点、時間も乏しく早朝の宿場を見学。肝心の桜は四分だった。2019/4/12撮影 pic.twitter.com/FiHc3n4LKt
— 田神晋吾 (@kumatax) April 21, 2019
がいせん桜の写真②
雪と桜のコラボレーション#桜 #がいせん桜 pic.twitter.com/6hIKiHfGIo— じゃがばた@ネコ撮り (@zerovectorphoto) April 8, 2018
4月20日桜の開花状況
気温も高くいよいよクライマックス!【新庄村がいせん桜】散始め
【茅部神社さくら並木】満開
【醍醐桜】葉桜
【久世トンネル桜】葉桜 pic.twitter.com/fHDXm0me2u— 真庭観光局 (@maniwatrip) April 20, 2019
がいせん桜のおすすめポイント・概要
- 美しい桜並木のトンネル!
- 通りの両側の水路のやさしい音色のせせらぎが美しい
- 街並みに趣がある
※スマホでご覧の方は横スクロールできます。
がいせん桜 | |
---|---|
本数 | 約130本 |
見頃 | 4月中旬~4月下旬 |
入場 料金 |
無料 |
営業 時間 |
通年 |
駐車場 | 45台 1回500円 |
ライト アップ |
〇(4月中旬) |

がいせん桜のアクセスや住所
住所
岡山県真庭郡新庄村上町
アクセス
がいせん桜
- 久世インターチェンジから車で約40分
- 蒜山インターチェンジから車で約20分
- JR中国勝山駅から新庄行きバスで約40分。新庄村役場前で下車しバス停から徒歩2分。
バスは本数も少ないのでやはり車で行くのが便利かと。もしバスを利用するなら管轄が真庭市なので0867-42-1017で一応確認するといいかもしれません。

がいせん桜の花見口コミ
がいせん桜口コミ
岡山県では一番最後の桜が見れるのがここだと思って毎年最後に来ています。古い町並みがステキです。
土日に行ったらすごい人だったので次は平日にゆっくり桜を楽しみたいです。
水路の水音を聞きながらのお散歩はとても贅沢でした。