※当記事には広告プロモーションが含まれます。
美観地区の帰りに編集部のかほさんにおすすめされたフルーツサンド屋さん「もとや(MOTOYA)」
という事で、行ってきました。
倉敷駅の南口を出てすぐ見える倉敷シティビルを入った所にある小さなサンドイッチ屋さん。
フルーツサンドがメインなのは珍しいですよね!
- 季節のフルーツがたっぷり使われているサンドイッチが楽しめる
- コラボ商品が定期的に発売!
- 店内が清潔
- 接客が丁寧
目次
「もとや」の店内の特徴や様子

倉敷駅南口を背にして右手に見える「くらしきシティプラザ西ビル」の中にあるもとや。

とっても小さなお店で、最初はちょっぴり入りにくい?!と思いましたが勇気を出して(笑)入るととっても清潔で少ないですがイートインスペースもありました。
人気はフルーツサンド

ということで、シャインマスカットはじめ、岡山のフルーツをたっぷり使ったフルーツサンドが数種類ならんでいました。


杏仁みかん!!どんな味?気になるっ!という商品も☆
店員さんに伺った所、一番人気はフルーツサンドという事で、無難になってしまいましたが、子どもたちが絶対に食べるフルーツサンドを購入☆
おかずサンドイッチもある!
この投稿をInstagramで見る
この日は平日の午後2時過ぎだったこともあり、並んでいたものが少なかったのですが、通常はゆで卵がたっぷりはいった「たまごサンド」もおすすめ。
この投稿をInstagramで見る
ボリュームたっぷりのじゃがいもサンドも食べてみたい!!
この投稿をInstagramで見る
倉敷駅前にある「もとや」のフルーツサンド食レポ

シャインマスカットとフルーツサンドを1個ずつ買おうかなと思いましたが、兄妹喧嘩が勃発したら困るので同じ物を買いました。
あとはですね…この大きさで330円!子どもに食べさせるには1個で良いぞと思いまして。
家族分買っても子どもが食べてしまうのは明らかですし(汗)
フルーツサンドは生クリームたっぷり!

もとやさんのマークは横3本線です。
紙袋も三本線だけ書かれたシンプルだけどおしゃれな物。
お気に入りのアラビア(トゥオキオ)のお皿に乗せてみました~。
じゃん!!

生クリームがたっぷり~~!!
フルーツはいちご、バナナ、キウイの3種類。
たっぷり生クリームだから全部食べるとしつこくなるかなと思いましたが、子どもたちはペロリ!
本当に「ペロリ」という言葉はこういう時に使うのか!と思う程ものすごいスピードで完食してしまいました。

まだ食べたいという声を聞かないふりをして、今度は自分の分を買おうと心に決めました。
倉敷市「もとや」の感想 口コミまとめ
フルーツサンド専門店もとやで「もとやのフルーツサンド」を食べたので食レポしました。
もとやでは、いつも決まった商品ではなくコラボ商品も発売されています。
この投稿をInstagramで見る
あの「藤戸まんじゅう」のコラボもあったりでいつ行っても楽しめそう。
駐車場やアクセス
倉敷駅南口を背にして右手に見える「くらしきシティプラザ西ビル」に向かって歩いてください。

シティプラザ西ビルの文字のすぐ下に入り口があるので入ってすぐの所に「もとや」はあります。

わかりやすい場所にあるのでぜひ倉敷駅に行くことがあれば立ち寄ってみてください♪
基本情報・クーポン情報
| 営業時間・住所 | もとや(公式サイト) |
|---|---|
| 場所 | 岡山県倉敷市阿知1-7-2 西ビル 2F |
| 駐車場 | × |
| 電気自動車充電場所 | × |
| クレジットカード | 確認中 |
| テイクアウト | ◯ |
| 禁煙 | 完全禁煙 |
| バリアフリー | × |
| Free Wi-Fi | × |
| クーポン | × |
料金
| モーニング | – |
|---|---|
| ランチ | – |
| ディナー | – |
席について
| 席数 | 4席 |
|---|---|
| 個室 | × |
| 座席の間隔 | 狭い |
| お一人様 | ◯ |
| カップル・ご夫婦 | ◯ |
| ファミリー | ◯ |
お子様連れの方☆
| お子様メニュー | × |
|---|---|
| 子ども椅子 | × |
| 子ども用食器 | × |
| おむつ替え台 | × |
| ベビーカーで入店 | △ |
| ももっこカード使用 | × |

